気密性を表す「C値」とは?
About
C値は家全体で隙間がどのくらいあるかを表した数値です。
隙間相当面積とも呼ばれ、隙間の合計面積(㎠)を建物の延べ床面積(㎡)で割って算出し、「㎠/㎡」という単位で表します。
たとえば隙間の合計が500㎠、延べ床面積が100㎡なら、500(㎠)÷100(㎡)で、5(㎠/㎡)。
隙間が小さいほど空気の出入りは少なくなりますから、数値が小さいほど気密性が高いということになります。
かつては「エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)」に基づく「次世代省エネルギー基準」にて、日本の地域ごとにC値の基準がありました。
北海道と東北の一部地域では2.0、それ以外の地域では5.0が基準で、C値が基準以下の住宅は「高気密住宅」とされていたのです。
しかし、2009年の省エネ法改正によりC値の基準が撤廃され、現在は「高気密」を定義する明確な基準はありません。
なお諸外国のC値の基準はというと、カナダでは0.9、スウェーデンでは0.6~0.7以下など、かなり厳しい基準を採用している国も少なくなくありません。
そのような国と比較すると、当時の日本の基準は緩やかなものだったといえるでしょう。
ちなみに住宅性能を示す数値では、C値と並んでQ値やUa値などもよく登場します。
Q値、Ua値の2つは共に住宅の断熱性を表す数値です。
C値の数値ごとのイメージ
About
■10㎠/㎡
気密性に配慮していない一般的な住宅はC値が10㎠/㎡程度といわれています。
隙間の合計は100㎡の延べ床面積に対してA3用紙程度のイメージです。
■5.0㎠/㎡
かつての次世代省エネ基準にて、寒冷地以外で基準とされていた値です。
隙間の合計はB5用紙サイズ、または、はがき3.3枚分程度のイメージ。
気密性が高いとはいえませんが、昔の「隙間風がある日本家屋」と比べると、外気の出入りは少ないでしょう。
■2.0㎠/㎡
かつての次世代省エネ基準にて、北海道と東北の一部で基準とされていた値です。
当時日本では「高気密」とされる数値でしたが、諸外国の基準と比べると高い基準とはいえないでしょう。
■1.0㎠/㎡
隙間の合計は、はがき0.6枚分程度のイメージ。
高い気密性を有しています。
住宅業界の中では「高気密住宅というなら、C値は1.0を切っておきたい」といわれています。
■0.5㎠/㎡未満
諸外国で採用している厳しい基準をと比較しても遜色のない、高い気密性を有しています。
隙間の合計面積は一般住宅の20分の1。
花粉や黄砂などの侵入も防ぎます。
気密性が高い家のメリットとは?
C値が高い家はなにがいいの?
About
断熱性が高まる
気密性が高いと室内外の空気が出たり入ったりしないので、外気の影響を受けづらくなり、室内温度を長く保持することができます。
断熱性を高めることはもちろん大切ですが、気密性が低いと快適な室温を保てないのです。
住宅の断熱性を考える際は、気密性もセットで考える必要があります。
快適な室温が外に逃げないので、冷暖房効率もアップして光熱費を抑えることにも繋がるでしょう。
砂ぼこりや花粉が侵入しない
高気密の住宅では花粉や黄砂、PM2.5などの有害物質の侵入もシャットアウト!
これらは粒子が細かいため、ドアや窓を閉めきっているだけでは防ぎきれず、一定以上の気密性の高さが必要となります。
「高気密の家に引っ越したらぜんそくや花粉症の症状が改善した」という声もあります。
結露の発生を防ぐ
結露は室内の温度差で発生するため、高気密で断熱性が高まれば結露の発生も防ぐことができます。
結露の発生で湿気がたまるとカビが生えて家が傷んだり、カビを餌にするダニが増えてぜんそくやアレルギー症状が発生したりすることも。
また、気密性が低いことで結露が発生するのは冬だけとは限らず、涼しい室内・暑い室外の夏にも、室内はもちろん建物内部にも結露が発生する可能性があります。
普段目にすることができない壁の中に潜む内部結露は、窓につく水滴を拭き取るような対応ができないため、気密性を高めて発生させない対策が重要です。
気密性が計画的・効果的な換気能力を導く
このテーマ、室内外の空気の行き来をなくすと説明してきた「高気密」と、相反する内容に思える方もいるかもしれません。
現在の住宅には建築基準法上で24時間換気システムなどの換気システムを設置することが義務付けられています。
高気密住宅は隙間が少なく無駄な空気の出入りがないからこそ、快適な室温を保ちながら、計画的かつ効果的に換気ができるのです。
少しでも “モレ” があると、換気性能を100%発揮できません。
気密性能は今では省エネの基準には特に指定はありません。
気密性能については最低限必要な性能であるということです。
だからこそ気密性能について正しい知識のあるパートナーを見つけてください。
これからお家づくりをはじめるあなたに
ピッタリな資料をご用意しております
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
成和事務所
住所 | 〒625-0060 京都府舞鶴市桃山町3-7 ゼウスビル2F Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0770-59-2552 |
FAX番号 | 0770-59-1888 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
vacances kyoto
住所 | 〒625-0060 京都府府舞鶴市桃山町3-7 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0773-77-6087 |
FAX番号 | 0773-66-7456 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
LIDGEHAUS株式会社
住所 | 〒919-2134 福井県大飯郡おおい町川上104-7-3 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0770-59-2552 |
FAX番号 | 0770-59-1888 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
代表者名 | 新谷 大輔 |
設立/創業年月日 | 1986/2/27 |
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
関連記事
Related
-
2023.02.03舞鶴市で仕事をするなら|LIDGEHAUS株式会社|現場監督|求人|求人情報
-
2022.11.18舞鶴市 | 現場監督の求人
-
2022.11.18舞鶴市 | 建築現場での仕事
-
2022.12.05舞鶴市の現場監督|求人|LIDGEHAUS(株)
-
2022.11.18注文住宅の制作する女性現場管理者を探しています | 舞鶴市で現場監督の仕事をするならLIDGEHAUS株式会社
-
2022.11.18中途採用や未経験の方でもチャレンジできる | 舞鶴市で現場監督の仕事をするならLIDGEHAUS株式会社
-
2022.11.18高卒の方も歓迎の未経験でも応募可能な仕事 | 舞鶴市で現場監督の仕事をするならLIDGEHAUS株式会社
-
2023.02.09【舞鶴市の求人情報】新築・注文住宅|現場監督|LIDGEHAUS株式会社|求人
-
2022.11.18未経験でも丁寧に指導を行う求人 | 舞鶴市で現場監督の仕事をするならLIDGEHAUS株式会社
-
2022.11.18経験者としてお手本になってくれる方を歓迎 | 舞鶴市で現場監督の仕事をするならLIDGEHAUS株式会社
-
2022.11.18全くの未経験でも活躍できる仕事 | 舞鶴市で現場監督の仕事をするならLIDGEHAUS株式会社
-
2022.11.18経験や性別問わず正社員として採用 | 舞鶴市で現場監督の仕事をするならLIDGEHAUS株式会社
-
2023.02.07【舞鶴市の求人情報】建築現場の管理をするお仕事です|LIDGEHAUS株式会社|求人|現場監督
-
2023.03.02【舞鶴市の求人情報】新築・注文住宅・規格外住宅|LIDGEHAUS株式会社|求人|現場監督
-
2023.01.31舞鶴市の求人情報|LIDGEHAUS株式会社|求人|現場監督
-
2023.02.14【舞鶴市の求人情報】新築・注文住宅・規格外住宅|求人|現場監督|LIDGEHAUS株式会社
-
2023.02.02舞鶴市で現場監督のお仕事|LIDGEHAUS株式会社|求人|求人情報
-
2023.02.16【舞鶴市の求人情報】新築・注文住宅・規格外住宅|求人|現場監督|LIDGEHAUS株式会社
-
2023.03.14【舞鶴市の求人情報】現場監督|LIDGEHAUS株式会社|一般建築業請負全般
-
2023.03.10【舞鶴市の求人情報】現場監督|新築・注文住宅|LIDGEHAUS株式会社