吹き抜けとは

About

吹き抜けとは、1階から2階(もしくはそれ以上の階)の間に天井や床がなく、1階から最上階まで空間がつながっている家の事を言います。
一般的な家に比べて、天井が高くなっていることで、広い空間を感じることができます。
また、吹き抜けになっているビルのように、下の階から上を見上げたり、上の階から下を眺めたりもでき、開放的な空間を演出できます。

メリット・デメリット

About

  • 吹き抜けのメリット

    ■自然光の入る明るい家になる
    吹き抜けのある空間は(特に大きな窓を設置した場合)、
    季節や時間帯に左右されず、日光が入りやすくなります。
    また、2階の壁に窓を設けることで、1階や部屋の奥まで光が届くため、部屋全体を明るくすることができます。
    土地の向きや広さの関係で最高に不安があったり、周囲に住宅が密集しているような場所に建てる場合でも、少ないスペースで自然光を取り入れられます。
    部屋が明るいと日中に電気を付ける回数も少なくなるため、電気代の節約にもつながります。
    ■視覚的に空間を広く感じられる
    空間の広さの感じ方は、実は「高さ」にも大きく影響されます。
    例えば、ある程度の広さがあるリビングであっても、その空間が完全に仕切られていたり、天井が低かったりすると、実際よりもかなり狭く感じてしまいやすいです。
    吹き抜けをつくることで、天井の高さが高くなるので、空間を広く感じることができます。
    それほど広くない家でも、視覚的に広さを感じることができるため、狭い土地に家をたてる方など吹き抜けをつくるといいかもしれません。
    ■家族間のコミュニケーションが取りやすい
    吹き抜けのある家は、1階と2階がつながっているため、1階から2階、2階から1階へのコミュニケーションがとりやすくなります。
    「誰が、どこにいるのか」気配で感じることができ、コミュニケーションが取りやすいため、家族間の会話が増えることも期待できます。
    また、吹き抜けのあるリビングの場合、完全に仕切られたリビングよりも人が集まりやすくなるという利点が生まれてきます。

    ダウンロード (3)
  • 吹き抜けのデメリット

    ■暑さ・寒さ
    大きな空間は窓の数や外部と接触する外壁が多くなるため、小さな部屋に比べると暑さや寒さを感じやすくなります。
    特に屋根裏までの大きな吹き抜けは、夏の太陽に暖められた屋根の熱が伝わって暑くなりやすいです。
    【対策】断熱性を高める
    現在の住宅技術の高い断熱性を備えることで暑さ寒さに対策することができます。
    屋根や壁にしっかりと断熱材を入れ、ペアガラスの断熱サッシを使うことで外からの暑さ寒さ侵入をカットすることができます。また、必要以上の大きな窓は配置せず、高い位置に小さな窓をつけることで、断熱性を確保しつつ明るいリビングをつくることができます。
    ■エアコンの効きが悪い
    空気の性質として、暖かい空気は上にいきやすく、冷たい空気は下にいきやすいです。
    天井高さがある吹き抜けの場合、エアコンやストーブで暖められた空気は天井付近にたまりやすく、効きが悪いと感じることがあります。また、空気の体積が大きいため、エアコンのスイッチを入れてから適温になるまで時間がかかる点もデメリットといえます
    【対策】シーリングファンを使用する
    空調の効き対策としては、吹き抜けの天井部分にシーリングファンを設置するのが有効です。シーリングファンは天井に設置する扇風機状の装置で、お部屋全体の空気を攪拌して均一にしてくれます。エアコンの効きを感じやすくなりますし、電気代節約につながることも多いです
    また、先ほど説明した空気の性質を利用し、夏は、2階のエアコンのみをつけ、
    冬は1階のエアコンのみを稼働させることで、電気代も削減できますし、家中の空気も均一することができます。
    ■メンテナンスが大変
    吹き抜け部分のメンテナンスに手間がかかることもデメリットと言えます。
    天井付近に設置された照明の電気交換や窓の掃除などは、かなり高い位置での作業になってしまいます。危険も伴いますし、自分たちでは対処できなかったりするんです。
    特に吹き抜けの内側にある窓は結露ができやすく、大量のカビが発生する場合があります。
    【対策】デメリットを改善する仕様を用いる
    吹き抜けをつくる場合は、上記のようなメンテナンスに関することも考えて採用するかどうかを検討する必要があります。
    電気交換が大変な場合は、自動昇降タイプの電気を使用したり、清掃業者などに依頼するなどの対策があります。
    窓の結露に関しては、ペアガラスの全樹脂サッシをしようすることで、防ぐことができます。

    ■音やニオイが家中に広がってしまう
    これは仕方ないことですが、吹き抜けにすることで各階で発生した音やニオイが広がってしまいやすいです。
    音やニオイは、住んでみないとなかなか実感が湧かないので、見落としてしまう方が多いです。
    「料理のニオイが部屋に充満して困る」「子供が遊んでいる声が他の部屋まで聞こえてしまう」といったケースも少なくないです。
    【対策】新築の計画・設計段階から対策を考えておくこと
    プライベートを確保したい部屋には防音対策を施す、音を響きにくくする吸音材を設置する、防臭効果のある壁紙を採用する、換気扇を設置する、などの対策方法を家を建てる前にしっかりと計画しておくことが重要です。

    ダウンロード (4)

さいごに sum up

いかがだったでしょうか。
吹き抜けの特徴を少しでもご理解いただけたと思いますので、これからの家づくりの参考にしていただけたら嬉しいです。
メリットもデメリットもそれぞれありましたが、簡単に諦めてしまうのはもったいないです。
私たちstyle casaでは、断熱性や機密性といった家の性能や、これから永く住まう上で快適に過ごせる間取りや銅線を考えた家づくりを行っています。
お客様の「叶えたい事」をなんなりとおっしゃってください。ご要望や条件に対して起こり得るメリットデメリットをお伝えし、対処法までしっかりとご提案させていただきます。
まずは、「どんな家に住みたいか」ご家族で話しながら、完成見学会に行ってみたり、施工事例を集めて、イメージを膨らめてみてください!

これからお家づくりをはじめるあなたに

ピッタリな資料をご用意しております

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~18:00

Access


成和事務所

住所

〒625-0060

京都府舞鶴市桃山町3-7

ゼウスビル2F

Google MAPで確認する
電話番号

0770-59-2552

0770-59-2552

FAX番号 0770-59-1888
営業時間

9:00~18:00

定休日

水曜日

vacances kyoto

住所

〒625-0060

京都府府舞鶴市桃山町3-7

Google MAPで確認する
電話番号

0773-77-6087

0773-77-6087

FAX番号 0773-66-7456
営業時間

9:00~18:00

定休日

水曜日

LIDGEHAUS株式会社

住所

〒919-2134

福井県大飯郡おおい町川上104-7-3

Google MAPで確認する
電話番号

0770-59-2552

0770-59-2552

FAX番号 0770-59-1888
営業時間

9:00~18:00

定休日

水曜日

代表者名 新谷 大輔
設立/創業年月日 1986/2/27
福井県のおおい町で建築会社を営み、京都にも2店舗ございます。一級建築士とお客様とで素敵な未来が築ける家づくりをするために、手を抜かずに一生懸命励んでいるからこそ、施工事例も増えておりたくさんの方からご依頼を頂戴しております。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    関連記事

    Related